2025年2月26日(水)~2025年2月28日(金)に東京ビッグサイトで開催された『健康博覧会』は、ひと・社会・地球の健康を考える、ビジネストレード&セミナー。
43年目の開催を迎えた今年は、昨年を上回る3万人以上の方が来場し、健康商材への関心の高まりが伺えました。リゼットもメディアパートナーを務めさせていただき、新しい女性の健康課題に特化したテクノロジーとたくさん出会うことができたので、注目商品を一部ご紹介します!
健康博覧会に来場登録をした健康業界関係者が選ぶ、健康博覧会で探したい健康商材のキーワードTOP10は、開催直前の2月20日時点の速報値では以下のようなランキングとなっており、『フェムテック・フェムケア』が第8位にランクイン!
健康には欠かせないカテゴリとしてフェムテック・フェムケアの注目度も高まっています。
Femtech(フェムテック)はFemale(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語で、女性特有の健康課題である「生理・月経」「妊活・妊よう性」「妊娠期・産後」「プレ更年期・更年期」などをテクノロジーの力で解決するための製品・サービスを指しています。
「生理・月経」に対する課題解決として、履くだけで生理痛緩和ができるサニタリーショーツが開発されたということで非常に驚きました。
今春発売となったばかりの「onaka想い®」はサニタリーショーツの繊維にA.A.TH Medical®(アースメディカル)パウダーという金、銀、プラチナなどの数十種類の金属を練りこんだフォトルミネセンスという構造の新世代繊維を採用。太陽、照明、人体など体熱の遠赤外線を輻射し、血行促進を促すので、疲労回復、筋肉痛やコリによる痛みの緩和や、生理痛の緩和に効果があるんだとか。
また特許素材FLEXMOVE®の360度全方向ストレッチや、フリーカットによるフロントクロス構造(特許出願中)など株式会社セーレンでしか実現できない、動きやすさとズレにくさも追及した、ブルーデーでも快適に過ごせるサニタリーショーツ。鎮痛剤の服薬に抵抗がある方などにも生理痛緩和の選択肢になりうるのではと感じました。
またコンタクトレンズメーカーのメニコンからも、心と体のバランスを整える「kagral」が登場。
長年「見る」と向き合ってきたビジョンケア知識と精油の特性を活かし、多くの方に長く愛していただける香りを目指したオリジナルブレンド精油。
リラックスのためだけのアロマではなく、忙しい毎日でちょっと乱れたココロとカラダのバランスを香りでととのえることを目指してつくられているので、仕事/休日のオンオフや、1日の中での気分の切り替えなど使用シーンに合わせて香りを選ぶ事ができます。
サントリー 心と体のセルフケア「menphys(メンフィス)」は女性特有のイライラ期に関して79.9%の女性が自助努力で対処しているというデータを公表。
会期中に行われたビジネスセミナー~今、若者が抱えるリアルな悩み~でも若者の方が誰にも相談できず、対策法もわからない上、若者だから大丈夫だろうという周囲の思い込みで、不調に気づいてあげられない状況なども述べられました。
若者から見た現代は国も頼れない、働き方も変化している、他人の生活が常に見えるSNSが常につきまとい、他者と自分を比べてしまった時の劣等感。
スマートに結果を出したい、常に高いパフォーマンスを発揮したいという願望とのギャップ。
美しい見た目を得たいと過度なカロリーコントロールをした結果、栄養状態は戦後と一緒という悲惨な結果に。
人に言いづらい不調や悩みを抱える若者に、前向きな一歩を踏み出すきっかけを提供するのがmenphys(mental+physical)ドリンクなのです。
9人に1人が罹患する女性のがん罹患率1位の乳がん(出典:厚生労働省「全国がん登録 罹患数・率 報告 2020」)。こんな製品はないですか?との問い合わせが殺到したというところから誕生した「ブレストケアヌーブラ」。
水着の季節や、レセプション参加の時のドレスアップで使用することが多いヌーブラから、罹患者の方に向けたヌーブラが昨年秋にリリースされ、乳房の摘出手術後のアンバランスや、違和感・不快感を感じておられた方からの、喜びの声が多数寄せられているそうです!
乳房再建手術をしない選択をして、人口乳房をつけずにすごされていた方が、ブレストケアヌーブラを使用して、術後今まで我慢していたり、不快に思っていたことに改めて気づいたというほど、手術をする前の状態に近い感覚が取り戻せたというすてきなエピソードをお伺いしました。
コロナ禍を経て、通院というものがまたハードルが上がってしまい、病院を受診せずに健康状態を自宅にいながらにして把握したいという方向けに、「生理・月経」「妊活・妊よう性」「プレ更年期・更年期」と様々なライフステージで使えるサービスも続々と開発されています。
女性ホルモン検査キット「Proges」はほとんどが採血で行われる女性ホルモンの測定を、髪の毛を数本郵送するだけで自身のホルモンレベルが分かり、女性ホルモンに関する情報や美容や健康に役立つ情報も届けられるそうです。採血が苦手だったり、病院での待ち時間や通院もなく、ご自宅ですべて完結するから、病院での二次感染の心配もないですし安心です。
更年期の不調はホルモンバランスによるものなのか分かりづらく、対処方法も分からないのでただただ不調の時期が終わるのを待つだけという方も多くおられます。
また妊娠検査・排卵検査などではすでに市販の尿をかけて判定するスティックが普及していますが、1回毎の判定が終わるとそれで完結、その生理周期の判定しかできないものでした。
4月から発売となった「Surearly」はアプリ連動して、ホルモンデータを蓄積・分析してくれるので、ホルモン変動やリズムが明確に把握できます。
不調がある場合は言わずもがな婦人科をすぐにご受診いただきたいのですが、セルフテストとして自分の体調を把握されたい方の目的に合わせて調べたいホルモン専用のスティックに付け替えるだけなので、高額な不妊治療に踏み切る前にまずはセルフチェックを行いたいというような方だったり、年代的に更年期だけれど、更年期の不調なのか体調によるものなのか、まず自分で調べてみたいというような方にも便利な商品ですね。
この他にも生理用品、温活商品やフェムケアグッズ、サプリメント、骨盤底筋グッズ等様々なフェムケア、フェムテックグッズが目白押しでした!来年も最新のフェムテック情報をお届けしますのでお楽しみに!
毎日の暮らしをより快適にすごしたり、健康を測るテクノロジーが日々進歩していて
悩みに応じた解決策となるアイテムが自分で選びとれる時代になっています。
リゼットではみなさまにアイテムやサービスの情報をお届けすることで、
こんな方法もあるんだ!という選択肢にしていただけたら嬉しいです。
God dag! リゼットです。
あなたに1日10分でも素敵な時間#mytimeを
とっていただけるように様々な情報を発信します!
監修: Lyset Jensen