みなさん、こんにちは。
4月に入り、だんだんと暖かくなってきて、
過ごしやすい季節がやってまいりました。
本日は、コーディングの時短をテーマに、
実際に僕が使用している、ツール・ジェネレーターを
ご紹介します。
まずは、このハンバーガーメニュー。
サイズ、背景色はもちろん、アニメーションも触れる優れものです。
ハンバーガーメニューって意外と面倒くさいんですよね。
jsもバニラjs、jqueryとどっちも対応しているので、
汎用性もバッチリです。
https://cssgradient.io/
https://front-end-tools.com/generateGradient/
コーディングにおいて、グラデーションは、中々厄介ですよね。
ブラウザ対応はもちろん、書き方も、色々とあって、覚えにくい。
このジェネレーターがあれば、直感的に、作業を行えるので、便利です。
https://front-end-tools.com/generateTextshadow/
https://front-end-tools.com/generateBoxshadow/
このテキスト・ボックスシャドウ意外と、毎度覚えられないのは、
僕だけでしょうか。内側の処理やbefore、afterといった擬似要素にCSSを当てたりできるという
万能ぶりです。
HTML/CSSコーディングで必ず出てくるであろうこちらの三角形の処理。
最近だとclip pathで行う人もいるかと思いますが、設定が複雑なこともあって、こちらのジェネレーターを使えば、
一瞬で、コーディングできてしまいます。
いかがだったでしょうか。
AIはもちろんですが、これらの、ツールを駆使して、
より良いコーディングライフを送ってみてください。
山口県は、防府天満宮のお膝元、防府市出身。 大自然と海が好きで、萩、長門といった日本海側に進出鬼没です。
REC.