華のGW期間、いかがお過ごしでしょうか。
GWといっても、今年は休みの日が散り散りになっている方も多いかもしれませんね。
遠出のハードルが下がる長期休暇前になるといつも思うのが、山口県の中心部に住んでいると福岡も広島も地味〜に遠いということ。
ただ、逆に言うとどちらに赴くにしても程よい特別感が維持できますし、何よりどちらも地味〜に近い。
そして、アクセスしやすいのは福岡や広島だけではありません!
日本海に面する山口県北部の萩や長門へのドライブも気軽にできますし、車があれば島根県の西部にも1時間ほどでアクセスできるんです!
今回は山口県からちょっと足を伸ばして、島根県が誇る歴史と文化の町、津和野町にお邪魔してみました。
今回訪れたのは、津和野の市街地から少し山に車を走らせると現れるこちら。
病院の跡地で営まれている『糧』というお店です。
医食同源をテーマとして、レストランやカフェ、ワークショップも開催されている食や暮らしの学び舎。
レストランのメニューは曜日によって変わるそうなのですが、僕がお邪魔した土曜日は、津和野野菜のビュッフェと季節の野菜を使ったスパイスカレーが提供されていました。
ビュッフェも魅力的でしたが、今回は断腸の思いでスパイスカレーを注文してみました。
待ち時間に季節の花や本を楽しめるのもありがたいです。
そして届いたカレーがこちら。
とにかくすべての野菜がおいしい!
普段から野菜は好きな方ですが、こちらのお店で食事をしている間は野菜を好きな気持ちがぐんと引き上がる気がします。
食に限らずですが、何かを好きな気持ちを引き上げてくれるお店って素敵ですよね。
これは誇張ではなく、毎週末こちらに赴いてゆったりと食事をしたいものです。
それでは、良きGWをお過ごしください。
[糧(医食の学び舎 旧畑迫病院)]
住所|〒699-5622 島根県鹿足郡津和野町邑輝829-1
営業|【レストラン】11:00〜14:00(L.O.13:30)【カフェ】11:00〜16:00
※平日(木・金)は11:00~14:00の営業となります。
【本屋・物販】10:00~17:00
【展示室】9:00〜16:30
※スープがなくなり次第終了
定休日|【糧】月〜水曜日
【展示室】毎週月曜日(ただし11月は無休)、月曜日が祝日の場合はその翌日休、年末年始(12/30〜1/4)
デザイナー。"西の秘境"山口生まれ山口育ち。中学の同級生は僕以外全員ヤンキー(田舎の宿命)。山口の『Good and New』や、デザインに関するあれこれを共有していければと思います。
REC.