コラボレーションインターフェースデザインツール Figma

masa
仕事と暮らし

こんにちは。masaです。
今回は、Webデザインをする上で今や欠かせなくなっているFigmaについてご紹介したいと思います。

Figma

Figmaは、近年急速に人気を集めているデザインツールで、特にウェブデザインやUI/UXデザインをする際に多く使われています。
クラウド(ブラウザ)で動作するため、複数のプロジェクトメンバーがリアルタイムで共有できるという点で他のデザインツールとは一線を画しています。

1. 主な特徴

リアルタイムコラボレーション
Figmaの最も注目すべき特徴の一つが、リアルタイムでのコラボレーション機能です。
複数のプロジェクトメンバーが同時に同じデザインファイルを編集でき、変更が即座に反映されます。

クラウドベース
Figmaはクラウドで動作するため、インストールやアップデートをする必要がありません。
ブラウザ上で動作するので、どのデバイスからでもアクセスが可能であり、デザインファイルはすべてクラウドに保存されるため、データ紛失などのリスクも低くなります。

プロトタイピング機能
Figmaは単なるデザインツールではなく、インタラクティブなプロトタイプを作成する機能も備えています。
デザイナーは、デザインの各画面や要素をリンクし、実際にサイトを操作しているかのように動作させることができます。
これにより、クライアントやプロジェクトメンバーにデザインの意図をより具体的に伝えることが可能です。

・コンポーネント
Figmaは、デザインシステムの管理を簡単にするためのコンポーネント(デザインの部品化)機能を提供しています。
デザイナーは、再利用可能なコンポーネントを作成し、これを他のプロジェクトでも使用することができます。
また、カラー、タイポグラフィ、アイコンなども一元管理でき、デザインの一貫性を保つことができます。

2. 利点

・コスト効率
Figmaは無料プランも提供しています。使用できる機能はある程度限られますが、小規模なチームや個人デザイナーにとっては嬉しいですね。
有料プラン(プレミアムプラン)にすると大規模なチームや企業向けの機能も充実しています。

・プラットフォームの制約がない
Figmaはブラウザで動作するツールのため、Windows、macOS、Linuxなど、異なるオペレーティングシステム間での互換性を気にする必要がありません。
これにより、異なる環境で作業するプロジェクトメンバーもシームレスに作業ができます。

・スムーズな開発との連携
Figmaは、開発者との連携をスムーズにする機能も備えています。
デザインのコード変換やCSSの自動生成、そして開発者が必要なアセットを簡単にエクスポートできる機能などがあり、デザインから開発への移行がとても簡単にできます。

3. 使い方

・デザインの作成
Figmaでのデザイン作成は、基本的に他のデザインツールと同様です。
ドラッグ&ドロップで要素を配置し、プロパティパネルで色やフォントなどを設定します。
また、レイヤー管理やグリッドシステムもサポートされています。

・プロトタイピング
デザインが完成したら、プロトタイピングモードに切り替えて、画面間の遷移やインタラクションを設定することができます。
トランジションの種類やアニメーションのスピードなども細かく調整でき、リアルなユーザー体験を再現できます。

・共有とフィードバック
デザインが完成したら、リンクを共有してチームメンバーやクライアントからフィードバックを得ることができます。
コメント機能も充実しており、特定の要素に対するコメントを直接追加することが可能なので、クライアントとのやり取りも最小限に抑えることができます。

まとめ

Figmaは、デザインとプロトタイピングの全てを一つのプラットフォームで完結させることができる、とても強力なツールです。
リアルタイムコラボレーション、クラウドベースの柔軟性、そして強力なプロトタイピング機能により、デザイン業務において欠かせない存在となっています。
特にリモートワークやチームでのデザイン作業が求められる状況において、Figmaは他に類を見ない利便性とパフォーマンスを発揮するので、もはやこれ一択といっても過言ではないような気がします。
是非みなさんも一度試してみてはいかがでしょうか。

https://www.figma.com/ja-jp/

masa

山口県育ちの音楽大好きおっちゃんです。10年ほど関東にいましたが、Uターンで地元山口に帰ってきました。山口のことや、Webのことなど、さまざまな情報を共有していければと思います。どうぞ何卒よろしくお願いいたします。

Share

Other Blogs

REC.

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 仕事と暮らし
  4. コラボレーションインターフェースデザインツール Figma

CONTACT US