スクリーンよりも音が主役!YCAM爆音映画祭

かたやま
遊び

こんにちは。
突然ですが、映画はお好きですか?
私は大好きです!特に産後、夜間の授乳時や泣き止まずに途方に暮れている時、真っ暗闇の中でテレビ(orスマホ)をつけて音を消して(洋画ばかり見ていたので、字幕を見ればストーリーは理解できたので問題なし)ひたすら見ていました。
映画がなければ私は産後うつになっていたかもしれません。この時の私を一番支えてくれたのは、映画です。
ありがとう。映画さま。

映画への感謝の気持ちはこのくらいにして、今回は山口情報芸術センターYCAMで先日開催された「爆音映画祭」をレポートいたします!

レポの前に…実は山口市って、県庁所在地なのに映画館がないのです。
全国でも山口市と奈良市だけのよう。誠に残念。
映画を観る際は隣の防府市まで行くのですが、今は子供が小さいため、寝かしつけてからレイトショーに行くことが多いので、距離があると結構しんどいのです。
そんな山口市にも、映画館とは言えないけれど、名作を上映している施設があるのです…!

その施設とは、「山口情報芸術センターYCAM」です。山口市民には、「市立図書館」といった方が馴染みがあるかな。
ここでは展覧会や公演、映画上映、子ども向けのワークショップなど、多彩なイベントを開催しています。
そのイベントの一つが、今回の「爆音映画祭」です。

爆音映画祭とは、ライブ・コンサート向けの高品質な音響システムを用いて映画を上映するイベントのこと。
毎年8〜9月頃に行われているのですが、今年はやっと都合がついたので行ってきました。

今回の爆音映画祭で上映されたのはこれらの映画たち。

私が鑑賞したのは、「ハンス・ジマー&フレンズ: ダイアモンド・イン・ザ・デザート」です。
映画好きなら知らない方はいないであろう、有名な映画音楽の作曲家、ハンス・ジマーさんのコンサート映画です。
爆音映画祭にピッタリ!!!!!

ハンス・ジマーという名前を聞いたことがなくても、「パイレーツ・オブ・カリビアン」の曲と言えばパッと頭に流れる方も多いはず。そう、あの超有名な曲を書いたのは、ハンス・ジマーさんなのです。
他にも「ライオンキング」や「インセプション」、「DUNE」などさまざまな映画音楽を手掛けています。
私がハンス・ジマーさんを好きになるきっかけになったのは、「ホリデイ」というロマンティック・コメディでした。
手がける映画のジャンルもアニメからコメディ、SFまで幅広いですね。

爆音映画祭って、ただただ音が大きいだけなんじゃない???と思って見始めた3分後、身体中に音楽が突き刺さっていました。体の奥の奥の奥まで、深く深く…ちょうど、「DUNE」の音楽が始まったところでした。あの重低音。骨まで響いているのがわかりました。

うわわわわ!!!!!これが爆音映画祭か!!!!!すげえ!!!!!

以降2時間半もの間、耳だけでなく全身で、映画音楽を堪能しました。
(何を血迷ったか最前列のチケットを取ってしまい、ちょっとだけ首が痛くなったのはここだけの秘密)

今年の爆音映画祭は終了しましたが、山口情報芸術センターYCAMでは日々良作を上映しています。
シネコンのようにポップコーンを食べながら観ることはできないけれど、超有名な大作映画を上映することはないけれど、(少なくとも山口県内のシネコンでは上映されることのないような)これ気になってたんだよね!というちょっとマイナーだけど面白そう!という映画を上映してくれています。

毎年夏には「真夏の夜の星空上映会」と題した、山口情報芸術センターYCAMに隣接する中央公園の芝生での映画上映会も開催されています。真夏の夜に外で見る映画も、とってもいいですよ〜!子供たちが大きくなったら連れて行きたいです!

では、みなさまもぜひ映画を楽しむ人生を⭐︎⭐︎⭐︎

■ 山口情報芸術センターYCAM
【所在地】〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
【開館時間】10時〜20時
【休館日】毎週火曜日、年末年始
【入場料】無料
【駐車場】あり(161台/無料)

かたやま

遅咲き(まだ咲いてない)のWebコーダー。山口県出身の2児の母です。引越し経験回数16回の私が感じた、他の地域にはない山口県の魅力をご紹介します。

Share

Other Blogs

REC.

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 遊び
  4. スクリーンよりも音が主役!YCAM爆音映画祭

CONTACT US