山口県にお住いの方はもちろん、全国の方に山口県のことをもっと知ってもらうため、
「食べ歩き」、「遊び」、「仕事と暮らし」のカテゴリの中で、
山口県の魅力を余すところなくご紹介します。
このブログを通じて、山口県のことをより深く知っていただけたら、幸せます。
山口県民だけでなく、鉄道ファンも知っている方が多いでしょう。 今でも走り続けるSLやまぐち。 もはや私には見慣れたものだったり、むしろ私の住む家の裏の線路を走ってる程身近です。 新山口駅から発車するSLやまぐちは、島根県…
小郡IC入口付近にはためくオタフクソースののぼりが目印! 小郡は私の住む町でもあるのですが、ずっと気になっていたお好み焼き屋さん、「間子兵(マコベェ)」へ行ってきました。 IC付近のため、遠出する時にいつも通り過ぎるので…
秋とは言ってもまだまだ日によっては蒸し暑いですよね。 ということで、今回は山口市は湯田にあるジェラート屋さん、「Pelo」をご紹介します。 Pelo(ペロ) Peloは、湯田のメイン通りから1本入ったところにひっそりと佇…
湯田温泉駅からスグソコ!な所にある焼き鳥屋さん 今回は、レッカス山口チームのグルメ会で「串蔵」さんに行ってきました! 以前より行ってみたいと話していたのですが、タイミングが悪く、臨時休業だったり予約でいっぱいだったりと行…
「花の海」と名乗るその場所は 山口県山陽小野田市にある「花の海」へ行ってきました。 過去にも何度か行ったことがあるのですが、山陽小野田市の海近くにある農場で、四季によって咲く花や、野菜などが入れ替わり、生え替わりで見られ…
今回は山口県が世界に誇る橋、「錦帯橋」についてご紹介します。 錦帯橋 錦帯橋は山口県岩国市の錦川にある木造のアーチ橋で、日本三名橋や日本三大奇橋に数えられており、名勝にも指定されています。5蓮のアーチからなる錦帯橋は、全…
無数のちょうちんが商店街を埋め尽くす 山口七夕ちょうちん祭は、約450年前の室町時代より始まり、大内氏の第26代盛見が父大内弘世を祀った盆提灯が各家庭に広まったものが由来とされるそうです。 8月6日と7日に祭が催される理…
今回はレッカス山口の山口県でのお仕事をご紹介させていただきます。山口市大内にあるMINI GARAGE PARADOX様(以下、PARADOX様)より、イベントで使用するバナースタンド制作のご依頼いただき、弊社にてデザイ…
学業の神様で有名な防府天満宮の七夕祭 私も受験生の時にお世話になりました、学業の神様として有名な防府天満宮の七夕祭へ行ってきました。 初詣で訪れたこともある防府天満宮ですが、七夕祭へ赴いたのは今回が初めて! 本堂には明る…
株式会社レッカスグルーヴ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:魚谷 博)は、山口市に事業所を新設し、山口市と進出協定を締結する運びとなりました。 【進出協定調印式】 日時 令和元年7月8日(月) 場所 山口市役所 以前より…
REC.